シーメンスヘルスケア/フォトンカウンティング搭載の次世代CT…
シーメンスヘルスケア(東京都品川区)は、日本初のフォトンカウンティング検出器を搭載した次世代CT「NAEOTOM Alpha(ネオトム アルファ)」の国内2台目の導入が、メディカルスキャニング東京となったことを発表した。 なお、メディカルスキャニング東京では本製品を使用した診断は2022年8月1日より開始している。 …
シーメンスヘルスケア(東京都品川区)は、日本初のフォトンカウンティング検出器を搭載した次世代CT「NAEOTOM Alpha(ネオトム アルファ)」の国内2台目の導入が、メディカルスキャニング東京となったことを発表した。 なお、メディカルスキャニング東京では本製品を使用した診断は2022年8月1日より開始している。 …
メドレーは、クラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」を大幅にアップデートし、予約から会計までの医療機関の診療業務全体をワンストップで効率化できるソリューションとして、2022年8月1日より提供を開始した。本アップデートにより、「CLINICS」は、対面診療/オンライン診療を問わず、「予約・問診・診察…
メドレーは、ドコモと共同運営するオンライン診療・服薬指導アプリ「CLINICS」に、ドコモが提供する電子お薬手帳サービス「おくすり手帳Link」が2023年9月30日をもってサービス統合されることを発表した。あわせて、ドコモ提供の薬局向け管理システムを利用している薬局には、「CLINICS」と連携するメドレー提供のかかり…
富士通Japanは、診療データの利活用により病院のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速するため、国内市場でトップシェアの電子カルテシステム(注1)と医事会計システムをクラウド化した500床規模の大中規模病院向けクラウド型電子カルテサービス「Fujitsu ヘルスケアソリューション HOPE LifeMark-HX Cloud (…
「BRAVOS」は5年以上の研究に基づき開発され、他のVarian製品とも親和性が高く統合化されたシステムで、小線源治療の手順をよりシンプルに、ワークフローの効率化に貢献する製品である。 密封小線源治療は、局所的に高線量を照射することができ、周囲の正常な臓器への線量の低減にも貢献することができる。「BRAVOSア…
キヤノンマーケティングジャパン(以下キヤノンMJ)、キヤノンMJの子会社であるキヤノンITSメディカル(以下キヤノンIM)およびキヤノンメディカルシステムズ(以下、キヤノンメディカル)は、キヤノングループにおけるヘルスケアIT事業の強化に向けて、キヤノンメディカルの電子カルテや医事会計システムなど病院情報シ…
シーメンスヘルスケア(本社:東京都品川区)とバイエル薬品(本社:大阪市)は、共同開発を行ったMRI用イメージングシステムインターフェース(ISI)の国内における販売を本日、開始した。 ISI(アイエスアイ)は、Siemens Healthineers AG(ドイツ)とBayer AG(ドイツ)が共同開発した、シーメンスヘルスケアのMRI…
WATSON Coaching & Consulting Groupは、世界のヘルスケアIT/DX動向研究や情報共有、ならびに会員相互の交流等を⽬的として、この度会員制の勉強会「HILLS」(Healthcare IT Learning Leadership Society)をスタートさせた。 世界のヘルスケアITが加速度的に進歩する中、活動を通して国内のヘルスケアITにも変⾰の機…
キヤノンメディカルシステムズ(本社︓栃木県大田原市)は、令和四年度全国発明表彰(主催︓公益社団法人発明協会)において、「低速微細血流を映像化する超音波映像装置用信号処理法の発明」(特許第 6553140号)が「経済産業大臣賞」および「発明実施功労賞」を受賞した。令和三年度全国発明表彰「恩賜発明賞」…
キヤノンメディカルシステムズ(本社:栃木県大田原市)は、エムスリー(本社:東京都港区)と協議し、当社のヘルスケアIT事業部門が営む診療所向け電子カルテ・医事会計システム(TOSMEC製品)事業を、エムスリーの子会社として電子カルテ及び医療デジタルトランスフォーメーション(DX)事業を推進するエムスリーソリ…
塩野義製薬(本社:大阪市中央区)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、以下「NEC」)は、B型肝炎に対する新たな治療ワクチンの創製に関する共同研究契約を締結した。また、本共同研究には、AIを用いたバイオテクノロジー開発を手掛けるNECのグループ会社NEC OncoImmunity AS(NECオンコイミュニティ、本社:ノルウェー…
医療機器や診断機器などを提供するPHC 診断薬事業部(以下、「PHC IVD」)は、2022年2月3日付けにて、TNF阻害薬用電動式医薬品注入器「APP-1000」を対象とした欧州医療機器規則(EU-MDR)の認証を取得した。 本製品は、抗炎症薬であるTNF阻害薬治療を受ける関節リウマチなどの患者が、在宅で、簡単且つ正確…
フィリップス・ジャパン(本社:東京都港区、以下 フィリップス)は、新しいビジネスモデル「MR Subscription(MRサブスクリプション)」の販売を4月15日(金)より開始する。 従来のビジネスモデルでは、MRシステムの拡張や新しい機能の導入は容易ではなく、部門内での導入の検討時間や複雑な承認プロセスが必要で…
キヤノンメディカルシステムズ(本社︓栃木県大田原市 以下キヤノンメディカル)とPSP(本社︓東京都港区)は、国内医療施設向けのヘルスケアITソリューションにおいて協業に向けた基本合意を締結した。 今回の提携により、キヤノンメディカルが有する「AI解析技術」や「3D処理技術」と、PSPが有する「読影用ビュー…
富士フイルムは、富士フイルムヘルスケア(以下ヘルスケア社)をグループに加え、グループ企業間のシナジー効果創出の進捗とメディカルシステム事業の今後の成長戦略に関して4月5日、富士フイルム本社(東京・港区)で記者説明会を行った。登壇者は、秋山雅孝氏(富士フイルム執行役員メディカル事業部長)、山本章雄氏…