NEC・医療法人社団KNI/AI活用による診療支援での協業開始
NECと北原国際病院などを運営する医療法人社団KNIは、10月23日にAI(人工知能)を活用した診療支援に関して協業することをアーバンネット大手町ビル(東京・千代田区)で発表した。 KNIは、医療・社会改革の一環として医療分野へ高度なICTを活用する「デジタルホスピタルの実現」を推進しているが…
NECと北原国際病院などを運営する医療法人社団KNIは、10月23日にAI(人工知能)を活用した診療支援に関して協業することをアーバンネット大手町ビル(東京・千代田区)で発表した。 KNIは、医療・社会改革の一環として医療分野へ高度なICTを活用する「デジタルホスピタルの実現」を推進しているが…
日本放射線腫瘍学会(JASTRO)は、11月17日~19日にナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪市北区)で第30回学術大会を開催する。大会長は、手島昭樹氏(大阪国際がんセンター)。それに先立つ10月20日に同学会は、同大会の概要と学会活動を紹介するプレスカンファレンスをフクラシ…
日立製作所は、医薬品や医療機器の迅速な開発を支援するヘルスケア分野向け「患者レジストリサービス」を、2018年4月から提供を開始する。 患者レジストリとは、患者の疾患、治療内容、治療経過などを管理するデータベース。「患者レジストリサービス」は、同社の秘匿情報管理サービス「匿名バンク」を利用し、…
島津製作所は、専用ファントムとともに被検者を撮影したX線画像に独自の画像処理を行うことにより、様々な一般撮影システムやX線TVシステムでトモシンセシス画像を取得可能にする新しい技術を開発した。 トモシンセシスは、Tomography(断層撮影)とSynthesis(合成)から作られた医療用語で…
日立製作所は、Samsung Medison Co., Ltd.(以下、サムスン)とサムスンのコンパクトモデル超音波診断装置「HS40」の日本国内における販売に関して合意した。 同製品は、導入しやすい普及タイプでありながら、このクラスでは最大級の21.5インチモニターを搭載。また、優れた画像描出力を有し、鮮明な画像で検…
日立製作所は、がんや難病の患者一人一人に対し、最適な医療を提供する個別化医療に関する共同研究および実用化に向けた包括提携契約を東北大学と締結した。 東北大学の附属病院である東北大学病院が進める個別化医療推進プロジェクトで収集する遺伝子情報や検診情報・診療情報と、日立製作所の遺伝子情報解析技術(…
島津製作所は、本社三条工場内の医療関連装置ショールーム「メディカル…
ネットワンシステムズは、都内最大級の医療拠点である多摩メディカル・キャンパス内の東京都立3病院(多摩総合医療センター、小児総合医療センター、神経病院)の共通仮想基盤をそれぞれ構築した。これらの環境は、昨年3月から本年3月にかけて稼働を開始している。 これによって各病院は、従来計約110台の物理…
シーメンスヘルスケアは、8月26日にTKPガーデンシティ品川(東京・港区)で、「SOMATOM Symposium 2017」を開催した。 Session1は、今井 裕氏(東海大)が座長で、「CT Image Contest 2017 Japanese Edition」が行われた。審査委員である今井氏…
島津製作所は、9月4日にストリングスホテル東京インターコンチネンタル(東京・港区)で乳房専用PET装置の新製品「Elmammo Avant Class」の発表会を行った。 「Elmammo」は、新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)による委託業務の成果をもとに2014年に製品化した乳房専用P…
フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、8月26日にコクヨホール(東京・港区)で「Philips MRI先端技術講演会2017」を開催した。同講演会は、「1.5テスラMRI新製品の運用および臨床応用」と「Compressed SENSEシンポジウム&パネルディスカッション」の2部構成で行われた。 …
第44回日本Mテクノロジー学会が、9月1~2日の2日間にわたり千葉大学医学部附属病院(千葉市)で開催された。 大会長は鈴木隆弘氏(千葉大)で、プログラム委員長は島井健一郎氏(同)が務めた。大会テーマは「Mとストリームコンピューティング」。 同学会は、データベース言語のM言語についての利用応用…
島津製作所は、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所と京都大学医学部附属病院とともに、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)プロジェクトのもとで連携して行った乳房専用PET装置「Elmammo(エルマンモ)」の研究・開発について産学官連携による活動の…
GEヘルスケア・ジャパンは、8月10日に本社(東京・日野市)において、病院経営および部門運営を支援する分析・コンサルティングサービス「Applied Intelligence(アプライド インテリジェンス)医療データ分析サービス」の発売を発表した。 同サービスは、GEがグローバルで推進している産…
第67回日本病院学会が、7月20~21日の2日間に神戸国際会議場および神戸ポートピアホテル(神戸市)で開催された。 学会長は、内藤嘉之氏(社会医療法人愛仁会理事長)で、学会テーマは、『医療人育成ルネサンス』。 今学会では、特別顧問の邉見公雄氏(全国自治体病院協議会会長/赤穂市民病院名誉院長)と…