第5回医機連メディアセミナー
一般社団法人日本医療機器産業連合会(以下「医機連」)は、11月20日に同連合会会議室(東京・新宿区)で第5回医機連メディアセミナー「医療機器産業成長に向けた取り組み~全国の中小企業を医工連携でつなぐ/医療ICT活用の推進に向けて~」を開催した。 冒頭、医機連会長の渡部眞也氏が挨拶。「来年度の医…
一般社団法人日本医療機器産業連合会(以下「医機連」)は、11月20日に同連合会会議室(東京・新宿区)で第5回医機連メディアセミナー「医療機器産業成長に向けた取り組み~全国の中小企業を医工連携でつなぐ/医療ICT活用の推進に向けて~」を開催した。 冒頭、医機連会長の渡部眞也氏が挨拶。「来年度の医…
日立製作所は、心疾患の入院患者が退院後30日以内に再入院するリスクについて、その根拠を提示するとともに高精度に予測する人工知能(AI)技術を開発した。米国の代表的な医療機関の一つであるPartners HealthCare(以下、PH)と共同で、PHの有する医療データを用いた効果検証を行った結果、…
日立製作所と三菱電機は、三菱電機の粒子線治療システム事業を日立製作所に譲渡し、両社の事業を統合することに合意した。 今後、両社による詳細の協議と関係当局の審査・承認を経て、三菱電機の粒子線治療装置に関わる設計に関わる設計・製造販売保守事業を、2018年4月に日立製作所に統合する予定。 日立製…
フィリップス・ジャパンは、ソフトバンクとヘルスケア事業領域でIoTや AIなどを活用したソリューション開発を包括的に共同で行うことに合意した。この合意にもとづき、両社でソリューション開発及び共同実証実験を順次開始する。 両社は、共同実証実験で得られた知見をもとに地域包括ケアシステムの運用者、健康…
病院/福祉設備・医療機器を展示紹介する『HOSPEX Japan 2017』が、11月20日(月)から22日(水)の3日間にわたり、東京ビッグサイト(東京都・江東区)にて開催された。今回は、東4~6ホールを会場にして、「建築・設備・エンジニアリング」「医療機器」「医療情報・ICT」「看護・介護製品…
第46回日本医療福祉設備学会は、『人と技術の協働-ヘルスケア・エンジニアリングのあした』をメインテーマに、11月21日と22日の2日間にわたって東京ビッグサイト会議棟で開催された。学会長は、中山茂樹氏(千葉大大学院工学研究科 建築・都市科学専攻教授)。 講演・シンポジウム・HEAJ委員会企画・一般…
コニカミノルタは、東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻の安藤康夫教授のグループと、同大学院医学系研究科の中里信和教授との共同研究で、室温で簡便に動作する、高感度かつ高分解能のトンネル磁気抵抗(TMR)素子生体磁気センサ(以下、TMR磁気センサ)を開発し、脳活動の一つであるα波の検出に成功した。 …
EIZOは、発売中の医用モニター「RadiForce RX660」、…
日立製作所と日立メディカルコンピュータは、ヘルスケア事業拡大に向け、地域包括ケアシステムを支える医療機関や介護事業者へワンストップサービスを提供することを目的として、2018年4月1日付で日立製作所の医療機器事業に関する保守サービスおよび営業・サービス支援部門と電子カルテ事業を日立メディカルコン…
インターシステムズジャパンは、鳥羽商船高等専門学校と地場のITベン…
日立製作所は、米国ユタ大学が有する糖尿病患者の電子カルテデータを機械学習を活用して解析することにより、糖尿病治療薬の効果を予測し、比較する技術を開発した。 これまで同社は、健康支援サービスや糖尿病予備群向けプログラムの開発などITを活用した糖尿病対策に取り組んでおり、今回はユタ大学の協力のも…
富士フイルムメディカルは、10月21日にデジタルマンモグラフィ読影セミナー「FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2017 エクセレントカンファレンス」を開催した。TKPガーデンシティPREMIUM神保町(東京・千代田区)と、ブリーゼプラザ(大阪・北区)をメイン会場とし、TV中継システム…
日立グループの最大規模の恒例イベント「Hitachi Social Innovation Forum 2017 Tokyo」が、11月1日と2日の両日に東京国際フォーラム(千代田区)で開催された。 展示会場では、働き方改革を見える化の視点から具体的に紹介した「WORKSTYLE INNOVATION」、製造現場のノウハ…
第45回東京モーターショー2017(主催:一般社団法人日本自動車工業会)は、10月27日~11月5日に東京ビッグサイト(江東区)で開催された。ショーテーマは、「世界を、ここから動かそう。BEYOND THE MOTOR」。国内外の153社・団体が出展し、合計380台が展示された。 同イベントには、毎回市販車の…
日本電気(NEC)は、湘南慶育病院が掲げる地域住民の健康に深く寄り添い、自宅でも病院の診察室のような環境を提供するコンセプト“Hospital in the Home”の実現に向け、先進的な医療ICTサービスの提供において湘南慶育病院と協業する。 第一弾として、11月6日の湘南慶育病院の開院に合わせ…