アライドテレシス/快適かつ安全なネットワークで医療現場のデジタル変革を支援

アライドテレシス/快適かつ安全なネットワークで医療現場のデジタル変革を支援

 ネットワーク機器および関連ソリューション事業を主軸に展開するアライドテレシス。今回のショーでは「快適かつ安全なネットワークで医療現場のデジタル変革を支援」をテーマに、医療現場のDX推進、働き方改革への対応、患者用Wi-Fiなど、医療従事者および患者の快適な環境づくりを実現するソリューションを数多く出展した。

●看護師の負担を減らしつつ手厚いケアを実現-AWC/AWC-CB × VISTA MANAGER EX
 ブース手前側のスペースでは、「AWC/AWC-CB × VISTA MANAGER EX」による最新のWi-Fi環境の利用イメージを公開した。これは自律型無線LANアクセスポイント「AWC/AWC-CB」統合型ネットワーク管理ソフトウェア「VISTA MANAGER EX」を組み合わせたもので、アクセスポイントそれぞれの利用チャンネルや電波出力を自動調整し、無線LANの範囲内ならどこにいても安定した通信環境が実現する。また1台のアクセスポイントでHIS系、事務系、患者用それぞれのWi-Fiにセキュアに対応。さらに電波を使った三角測量方式で、無線LAN対応医療デバイスの正確な所在も把握可能としている。
 同ソリューションの導入で見えてくるのは、多忙な医療関係者の負荷軽減と、患者への手厚く確実なケアの両立という、二律背反的な命題への回答である。
 現在、多くの入院施設では、患者のナースコールをナースステーションで検知した看護師が、病床まで足を運ぶフローが一般的となっている。このフローでは、実際に病床で確認するまで患者の状況の把握が困難で、さらにその対応のためにナースステーションに一旦戻ることもあるなど、現場に大きな負担を強いていた。しかし「AWC/AWC-CB × VISTA MANAGER EX」は、対応する医療デバイスが検知したイベントやエラーをWi-Fi経由でナースステーションのPCに転送して表示をするのである。医療デバイスからの直接の通知となるため、患者が異常を察知するよりも早い段階で適切な処置が可能だ。さらに看護師は病床に足を運ぶことなく「クラッチ外れ」「生体情報の異常」など、機器や患者のトラブルを具体的に把握できることから、優先順位を適切に判断することが可能となる。また、患者が携行する医療デバイスの位置情報を正確に検知することで、患者が病床を離れていても「今、いる場所」に駆け付けることができることが、大きなアドバンテージとなる。

●リモートアクセス回線の一括管理-「Net.MonitorリモメンパックV2」
 医療機関内には数多くのデジタル機器が世知されているが、それぞれのベンダーが異なる場合、機器個別にリモートメンテナンス回線が用意されてることも少なくない。
 こうした構成では、回線ごとに接続用機器の調達が必要で、かつ月々の回線維持費もかかり、コストアップの要因となる。また接続用機器の脆弱性に対する管理についても、個別の確認が必要であることなどから、セキュリティ上のリスクとなる可能性がある。

 これらリモートメンテナンス回線の弱点をカバーするソリューションが「Net.MonitorリモメンパックV2」だ。同ソリューションは、アライドテレシスが光回線ISPサービス「アライド光」とVPN装置を提供し、各ベンダーのリモートメンテナンス回線を集約するというものである。各ベンダーはこのVPN装置に対し、専用のアプリケーションで暗号化された通信によりアクセスする。
 VPN装置のメンテナンスは、疎通監視も含め、アライドテレシスが一元的に管理。ベンダーからのアクセスにあたっては、指定されたメールアドレスにワンタイムパスワードを送信することによる二要素認証も可能で、不正アクセスに対しての堅牢性は大きく向上する。

●発展性を備えた小規模医療機関向けWi-Fiルーター「TQ6702 GEN2-R」
 ブースの正面、目立つところに並べられたのが、医療機関向けWi-Fi製品群だ。
 クリニックなど、小規模な医療機関では、光回線に接続するWi-Fiルーターに、一般家庭用向けに作られた製品を使っているところが少なくない。しかしこれらの製品はライフサイクルが早く、発売から数年でサポートが終了するものもある。
 もしサポート終了後に何らかのセキュリティにかかわる脆弱性が見つかっても、ファームウェアの更新などは行われず、多くの場合、自社ウェブサイトでの告知、ユーザー登録したメールアドレスへの通知が行われるレベルにとどまる。業務利用の環境では、セットアップした担当者が退職してしまうケースもあることから、利用者にその事実が伝わりにくい現状だ。そのような一般家庭用Wi-Fiルーターを使っている小規模医療機関に、より安全な装置への置き換えを提案するのが「TQ6702 GEN2-R」だ。
 本機は業務用として高い信頼性のもと使い続けることを前提に、サポート期間も長く設定されている。

 機能面も充実しており、無線LANアクセスポイント「AT-TQシリーズ」、セキュアVPNアクセスルーター「AT-ARシリーズ」双方がサポートする機能を統合した「AlliedWare Plus」を採用、エンタープライズ向け無線セキュリティ方式「WPA3」、ネットワークを分割して提供する「VAP」も搭載し、HIS系、事務系、患者用が混在するネットワーク環境をセキュアに運用できる。さらに家庭用Wi-Fiルーターでは設定が面倒な複数台の連携も容易で、医療機関内の隅々までシームレスにカバーする。
 価格は一般家庭向けWi-Fiルーターよりも高価だが、サポート切れがもたらす脆弱性の放置によりランサムウェアへの感染、情報漏洩などのインシデントが発生したときの被害額を考えると、決して高価なものではないはずだ。


その他の記事

TOPへ