日本メドトロニック/TAVI用デバイス「Evolut(TM) PRO+ システム」の販売を開始

 日本メドトロニック(本社:東京都港区)は、重度大動脈弁狭窄症の患者を対象とした経カテーテル的大動脈弁置換術(以下、TAVI)用デバイス「Evolut(TM) PRO+(エボリュート プロプラス)システム」(以下、Evolut PRO+ )の販売を2020年10月5日より開始した。
大動脈弁狭窄症は、心臓の中にある弁のうち、酸素を含んだ血液を全身へと送り出す際の出口にあたる大動脈弁が、加齢や動脈硬化により硬くなって十分に開かず、血液の流れが妨げられてしまう病気。日本における大動脈弁狭窄症を含む心臓弁膜症の潜在患者数は、推定200~300 万人といわれている(1)。従来の大動脈弁狭窄症の治療法(薬物治療、外科的治療、バルーン大動脈弁形成術)に加えて、日本では2013年から治療の選択肢に加わった「TAVI」は、胸を開かず心臓が動いている状態のまま、大腿動脈等を経由してカテーテル(細い管)を心臓に通し、人工弁(生体弁)を患者の心臓に植え込む治療法である。

Evolut PRO+ は、Evolut RおよびEvolut PRO の後継製品で、自己拡張型の生体弁によって大動脈弁狭窄症の患者の血液が全身へ十分に流れるよう血行動態(動脈・静脈・心臓内の圧力や血流量など)の改善を助けるほか、摩擦軽減のためにデリバリーカテーテルシステム先端のカプセルにPTFE製カプセルライナーを採用することで23/26/29mm用デリバリーカテーテルシステムのプロファイル(サイズ)の低減を実現し、血管径の小さい方が多い日本の患者にも使用しやすくなった。

さらに Evolut PRO+ には、機能不全に陥った外科生体弁に対するTAVI(TAV inSAV)の適応が追加された。TAV in SAVは再置換が必要となった外科生体弁の中にカテーテルで新しい生体弁を植え込むことで、弁機能を改善することが期待できる治療法である。大動脈弁閉鎖不全症や大動脈弁狭窄症の治療のために外科手術で植込まれた生体弁の耐久性は10~20年(2)とされており、石灰化や摩耗によって劣化し、再び弁置換術が必要となった場合に、TAV in SAVが採用されることがある。

【製品の特長】
① 良好なシーリング
Evolut PRO 生体弁の外側のアウタースカートは、PVLのさらなる抑制の可能性が示唆されている(3)。またEvolut PRO+ では、全てのサイズの生体弁にアウタースカートが追加され、シリーズ全体の特徴である良好なシーリングを提供することが期待される。

② Evolut RおよびPROの特長と実績を継承
ニチノール製自己拡張型フレーム、自己弁輪固有の形状に影響されることなく生体弁の弁尖部分で真円を描きやすく、広い弁口面積と適切なコアプテーション(弁尖の接合)を確保できるスープラアニュラー生体弁、リキャプチャー(再収納)機能を搭載したデリバリーカテーテルシステム、細い血管にも挿入可能なロープロファイルなど、従来のEvolut RおよびPRO で実績を積み重ねてきた特長を引き継いでいる。

③ 細い血管の患者さんに対応
Evolut PRO+ のスープラアニュラー生体弁はデリバリーカテーテルシステムを通じて留置され、適応のある最小血管径は5.0mm以上(4)。InLine(TM)(インライン)シースと呼ばれる、デリバリーカテーテルと一体型のイントロデューサシースを用いることにより、細い血管にも挿入可能なロープロファイルを実現し、血管径の小さい患者に対しても経大腿動脈によるTAVI治療の提供を可能にする。日本では、患者のサイズに適した生体弁サイズ(23mm、26mm、29mm、34mm)の選択が可能。

(1) 米国の弁膜症有病率(5) を日本の 18 歳以上の人口にあてはめて算出
(2) 日本循環器学会/日本胸部外科学会/日本血管外科学会/日本心臓血管外科学会合
同ガイドライン, 2020年改訂版 弁膜症治療のガイドライン
(3) Forrest JK, Williams MR, Popma JJ, et al. 30-Day Outcomes Following Transcatheter Aortic Valve Replacement With the Evolut PRO Valve in Commercial Use: A Report from the STS/ACC TVT Registry(TM). Presented at TCT 2018; San Diego, CA.
(4) 23mm、26mm、29mm用デリバリーカテーテルシステムの最小アクセス血管径
(5) Nkomo, et al., Burden of valvular heart diseases: a population-based study. Lancet. 2006; 368: 1005-1011

問い合わせ先=日本メドトロニック コミュニケーション本部 
TEL:03-6776-0002 Email: rs.japanprcom@medtronic.com 


その他の記事

キヤノンメディカルシステムズ/医療AI事業展開の方針と今後の方向性を示唆(24.4.22)

 キヤノンメディカルシステムズは、4月5日、キヤノンマーケティングジャパン本社Sタワー(東京・港区)にて、メディア向けに「医療AIに関するラウンドテーブル」を開催した。  同ラウンドテーブルでは、ヘルスケアIT事業統括部部長の布施雅啓氏が、「医療業界を取り巻く環境とキヤノンの医療AIについて」及び「キヤノン…

シーメンスヘルスケア/新社長が診療所へのアピール含め中長期戦略を説明(24.4.22)

 シーメンスヘルスケアは、4月4日、本社のあるゲートシティ大崎ウェストタワー(東京・品川区)において「Siemens Healthineers事業戦略会」を開催した。  はじめに、4月1日付でSiemens Healthineers Varianのアジア・パシフィック・ジャパン リージョン代表に就任した森 秀顕氏が、「シーメンスヘルスケアの社長ならび…

メドレー/薬局DXの課題や現状についてのブリーフィングを開催(24.4.22)

 メドレーは、4月10日、本社(東京・港区)にて、薬局DXの課題や現状に関するメディアブリーフィングを行った。同社は3月28日、Uber Direct(Uber Eats Japan社)の配送ネットワークと連携し、患者向け総合医療アプリ「CLINICS」において診療や服薬指導をオンラインで受けた患者を対象に、指導後に約30分で処方薬を届ける…

富士フイルム/新製品発表会─同社のMRI開発の強みを訴える(24.4.22)

 富士フイルムは、4月8日、富士フイルムヘルスケアショールーム「ヘルスケアフォーラム柏」(千葉・柏市)で、MRIシステムの新製品発表会を行った。  冒頭、同社の鍋田敏之氏(※)は、ヘルスケア事業の実績を「2022年度のグループ売上高は2兆8590億円で、4つの分野中ヘルスケアは9279億円とトップであり、またその内メ…

島津理化と東京農業大学/研究室の環境改善をテーマに共同開発(24.4.16)

 島津製作所のグループ会社として、研究・教育設備、理化学機器などの製造および販売を行う島津理化は、学校法人東京農業大学(以下、東農大)と安全で快適な研究環境づくりに関する共同開発契約を締結した。島津理化は、生命科学部分子生命化学科の矢島新教授と連携して研究室における化学物質使用時の作業改善や、ガス…

フィリップス/研究用MRIシステム3.0T「MR 7700」国内1号機、浜松医科大学医学部附属病院で稼働開始(24.4.15)

 フィリップス・ジャパン(本社:東京都港区、以下フィリップス)は、研究用システムである 3.0T「MR 7700」の国内 1 号機を導入した浜松医科大学医学部附属病院において、多核種(Multi Nuclei)イメージングを利用した撮像が開始されたことを発表した。  フィリップスの3.0T「MR 7700」は、先進の分子イメージングに…

Transgene社とNEC/頭頸部がんに対する個別化ネオアンチゲンがんワクチンTG4050のさらなる有効性を確認(24.4.10)

 がん治療向けウイルスベース免疫治療のデザインおよび開発を手掛けるバイオテクノロジー企業Transgene SA(トランスジーン)と日本電気(以下 NEC)は、米国・カリフォルニア州サンディエゴで開催されている米国癌学会(AACR: American Association for Cancer Research)の年次総会で、個別化ネオアンチゲンがんワクチンTG405…

インターシステムズ/エンタープライズデータファブリック についての Forrester Wave で「ストロングパフォーマー」に選出される(24.4.10)

 創造的なデータテクノロジープロバイダーであるインターシステムズは、「The Forrester Wave(TM): Enterprise Data Fabric, Q1 2024(The Forrester Wave(TM): エンタープライズデータファブリック 2024年 第1四半期)」において、「ストロングパフォーマー」に選出された。このレポートは、企業向けデータファブリックの…

富士フイルムとアストラゼネカ/肺がんの化学放射線療法の過去症例を検索できる医療情報システムを共同開発(24.4.10)

 富士フイルム(本社:東京都港区)とアストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区)は、切除不能なステージIII非小細胞肺がん(Non-small cell lung cancer、以下、NSCLC)に対する化学放射線療法(Chemoradiotherapy、以下、CRT)の過去症例を検索できる医療情報システム(以下、本システム)を共同で開発した。  CRTは…

富士フイルムメディカル/AI技術を活用した胸部X線画像病変検出ソフトウェア「CXR-AID」国内2000施設へ導入(24.4.10)

 富士フイルムメディカル(本社:東京都港区)は、AI技術を活用した胸部X線画像病変検出ソフトウェア「CXR-AID(シーエックス アール エイド)」の国内の累計導入施設数が2000施設を突破したことを発表。  胸部単純X線検査は、肺癌や肺炎、心臓疾患などのルーチン検査として多く実施されている。胸部単純X線画像は、骨や…

キヤノンメディカルシステムズ/PSP、エムスリーAIによる医療AI推進のための業務提携に合意(2024.4.5)

 キヤノンメディカルシステムズ(本社:栃木県大田原市)は、PSP(本社:東京都港区)およびエムスリーAI(本社:東京都港区)と、医療AIを活用したヘルスケアIT事業の協業において業務提携することに合意した。同社が得意とする「AI解析技術」や「3D処理技術」のライセンスをPSPが有する読影用の「DICOMビューアーソフ…

富士フイルム/クラウド型AI技術開発支援サービス「SYNAPSE Creative Space(シナプス クリエイティブ スペース)」提供開始(2024.4.1)

 富士フイルム(本社:東京都港区)は、医療機関や研究機関における画像診断支援AI技術の開発を支援するサービス「SYNAPSE Creative Space(シナプス クリエイティブ スペース)」の提供を4月12日より開始する。本サービスは、国立がん研究センターと共同で開発したAI技術開発の研究基盤システムを用いたもので、プログラ…

日立製作所/医薬品・医療機器製造業向け製造・品質管理システム 「HITPHAMS」のサブスクリプション型サービス「SaaS 版 HITPHAMS」の提供を開始(2024.3.28)

 日立製作所(以下、日立)は、医薬品・医療機器製造業向け製造・品質管理システム「HITPHAMS」のサブスクリプション型サービス「SaaS 版 HITPHAMS」の提供を開始した。「HITPHAMS」は、さまざまな形態の医薬品や医療機器の生産プロセスにおいて、GMP で要求される製造指図管理や製造実績管理を中心に、厳格な製造管理・品…

NTTとオリンパス/世界初、クラウド内視鏡システムに関する共同実証実験を開始 (2024.3.27)

 日本電信電話(本社:東京都千代田区、以下「NTT」)とオリンパス(本社:東京都新宿区、以下「オリンパス」)は共同で、内視鏡の映像処理機能をクラウド上で実現するクラウド内視鏡システムの実証実験を開始した。  クラウド内視鏡システムはオリンパスの内視鏡に対する高度な技術を活用し、内視鏡装置内で処理されて…

インフォコム/集患支援の地域医療連携クラウド「mProbe」を販売開始(2024.3.26)

 インフォコム(本社:東京都港区)は、病院の集患活動を支援する地域医療連携クラウドサービス「mProbe(エムプローブ)」の販売を4月1日より開始する。  病院の経営は人口減少やコロナ禍による病床稼働率低下の影響で悪化しており、約7割の病院が赤字とされ、収益改善が課題となっている。そこで中~大規模病院で…

TOPへ