島津製作所/シノテストとPCR検査試薬の開発で協業 リアルタイムPCR装置向け検査試薬のラインナップを拡充へ(24.8.1)
島津製作所は臨床検査薬メーカーのシノテスト(東京都千代田区)と感染症分野でのPCR検査試薬の開発に関する協業を行う。協業を通じて、両者は島津製作所の「遺伝子解析装置AutoAmp」(以下、AutoAmp)などのリアルタイムPCR装置で用いる検査試薬のラインナップ充実を目指す。 島津製作所は1997年より独自技術「Ampdi…
島津製作所は臨床検査薬メーカーのシノテスト(東京都千代田区)と感染症分野でのPCR検査試薬の開発に関する協業を行う。協業を通じて、両者は島津製作所の「遺伝子解析装置AutoAmp」(以下、AutoAmp)などのリアルタイムPCR装置で用いる検査試薬のラインナップ充実を目指す。 島津製作所は1997年より独自技術「Ampdi…
インターシステムズジャパンは、HL7 FHIR サポートするシステムを多数出展…
診療部門や放射線部門、薬剤部門、救急・手術部門、経営管理部門など、多…
放射線画像分野を中心に最新のIT製品とサービスを提供しているジェイマッ…
島津製作所は、島津トラステック、島津メディカルシステムズと共同による…
ITセキュリティ製品の開発やそれをベースにしたサービスの提供などで名を…
帝人フロンティアは、医療器材管理業務の負担を軽減し、正確で適正な在庫…
総合医療ネットワークを推進するニプロは、国際モダンホスピタルショウ202…
PSPは、同社の主力製品であるクラウドPACS「NOBORI」を出展。大学病院から…
フィリップス・ジャパンでは、集中治療室や病棟をモニタリングして患者の…
パシフィックメディカルは、昨年に引き続いて中小規模病院向け電子カルテ…
国立大学法人岡山大学 岡山大学病院(以下 岡山大学病院)消化器内科の佐藤 亮介医員(大学院医歯薬学総合研究科 博士課程3年)、光学医療診療部の松本 和幸講師(消化器内科、研究責任者)、同大学術研究院医歯薬学域(医)の河原 祥朗教授(実践地域内視鏡学講座、研究責任者)、同学域の大塚 基之教授(消化器・肝臓…
コニカミノルタ(本社:東京都千代田区)は、新生児黄疸の測定技術を強化し、新生児医療へより一層貢献していくことを目的として、スマートフォンを使用した独自の黄疸スクリーニングソリューションを提供するPicterus AS(本社:ノルウェー、以下 Picterus社)と連携を開始する。 コニカミノルタは、1980年に世界で初…
富士フイルム(本社:東京都港区)は、8月1日、モンゴル国のウランバートルに、がん検診を中心とした健診センター「NURA(ニューラ)」の新拠点がオープンすることを発表した。新拠点は、モンゴル国における2拠点目として、同国の複合企業「Tavan Bogd Group(タバンボグドグループ)」が運営する。インドで「NURA」を展開…
6月13日~15日の3日間、「第28回医療情報学会春季学術大会シンポジウム2024」が「かずさアカデミアパーク」(千葉・木更津市)で開催された。大会長は鈴木隆弘氏(千葉大学医学部附属病院企画情報部)で、テーマは「情報をつなぐ ~ゲノムから社会まで~」。 開会式直後には、緊急企画として「医療DX推進体制整備加算・…