1月号
院長に病院の“個性化”戦略を問う
病院の個性化戦略について考える 神野正博 [恵寿総合病院] 今、日本の病院に必要なこと 北原茂実 [北原国際病院] 患者満足度重視策による病院の個性化の実践 田中延善 [福井県済生会病院] 院長による病院の「個性化」戦略 大橋秀一 [大阪中央病院] 医療…
2011年
12月号
放射線治療は病院になにを与えるか
放射線治療の進歩と病院経済 早渕尚文 [久留米大学] 最新放射線治療機器の位置づけと病院運営への影響 山下 孝 [東京放射線クリニック] 放射線治療と患者本位のがん医療に向けて 西尾正道 [北海道がんセンター] サイバーナイフの使用効果を臨床面・収支面から…
11月号
なぜHISデータは最大活用されないのか
何を目的にデータを活用するのかを考えた上で、HISの構築・導入を推進するべきです 平川秀紀氏 [山形市立病院済生館]
10月号
経営視点から勘案するCT選択
小規模施設への高性能CT導入は、装置を正しく使いこなせば問題ありません 甲田英一氏 [東邦大学医療センター大橋病院]
9月号
診療所が本気になるIT連携戦略考
ITによる地域医療連携に診療所が積極的に参加する意義 田中 博 [東京医科歯科大] 地域医療連携システムにおける診療所参加のメリットを説く 高林克日己 [千葉大] 地域医療ICT連携が診療所で十分に機能するための条件 松本武浩 [長崎大] 診療所のIT環境…
これからの中小規模医療施設でのPACSのあり方を説く 岡崎宣夫 [ひがしやま病院] 仕様書への対応能力から考えるPACS選択の方法論 松田恵雄 [埼玉医科大学総合医療センター] 今後の多施設間画像連携実現のために 笹井信也 [岡山画像診断センター] リプレ…
7月号
災害に負けないHIS構築の方法
震災から見た今後のHIS構築のあり方を考える 神野正博 [恵寿総合病院] 災害時に病院はいかにその機能を保全するか 高里良男 [災害医療センター] システム・ネットワーク障害に備える 木村通男 [浜松医科大学] 病院での医療情報システムの災害対策 宮本正…
普及型と研究型に棲み分けされるMRIの今後を示す 長縄慎二 [名古屋大学大学院] 特定疾患診断用MRIの可能性 巨瀬勝美 [筑波大学大学院] MRI法の特性を生かした新しいMRI像を思い描く 犬伏俊郎 [滋賀医科大学] 救命救急センターにおけるMRIの要件…
中小規模病院における戦略としてのHIS構築論 宇田 淳 [広島国際大学] HISの積極的導入と活用を経営的戦略視点から解く 伊藤雄二 [西吾妻福祉病院] 中小規模病院におけるHIS構築稼働成功の阻害要因を考察する 東出雄二 [下北沢病院] 中小規模病院にお…