月刊新医療 2025年12月号

在庫状況あり
[COVER STORY]
産業医科大学病院

北九州唯一の特定機能病院の大学病院では、同一メーカー製リニアック3 台体制を構築してIMRT、定位照射等の高精度放射線治療を推進中

[CLOSE-UP]
多根総合病院 高精度放射線治療センター

民間高精度放射線治療施設のパイオニアが西日本初の最新型放射線治療システムを導入 高精度放射線治療と緩和的治療の両立を図る

[Special Report]
第6回 InterSystems 医療×IT セミナー

DX推進に向けたデータプラットフォームの活用を中軸にスマートホスピタルに向けての医療DXへの取り組みと有力IT 企業が医療機関に提供するソリューションを紹介

[病院建築最前線]
米沢市立病院・三友堂病院

斬新かつ先進的なBCP「米沢モデル」官と民が互いに機能を峻別して補完 合築なれども両院の個性が強く発露

巻頭言
日本放射線腫瘍学会第38回学術大会 imagine the future ―がん診療の未来を話そう―

櫻井英幸[日本放射線腫瘍学会第38 回学術大会・大会長]

六義園

医療機関の窮状に理解を示した高市新政権が発足 同政権による経済対策に期待寄せる松本日医会長

霞が関

医療保険部会が薬剤給付のあり方に関して議論 OTC類似薬の保険給付見直しで委員間に賛否

総特集 最新放射線治療装置導入―その戦略と成果

新放射線治療センター及び放射線治療科開設と最新鋭装置によるがん治療進展への期待
 大賀才路[国立病院機構 九州医療センター]
国産高精度放射線治療装置OXRAYの導入と初期運用開始
 山内智香子[滋賀県立総合病院]
公立小児病院において高性能装置への更新はなぜ必要だったのか
 出水祐介[兵庫県立こども病院]
新規リニアック導入と放射線治療システムの再構築
 茂松直之[JCHO 埼玉メディカルセンター]
新型ガンマナイフEspritの新規導入と病院価値の醸成
 八代一孝[慈愛会 今村総合病院]
臨床・経営視点からの汎用放射線治療装置への更新目的と運用効果の実際
 木原 康[同心会 古賀総合病院]
南大阪初のCyberKnifeと汎用型リニアックTrueBeamの2台体制による地域がん医療の発展に向けて
 田村 命[泉大津急性期メディカルセンター]
がん診療連携協力病院としての新リニアックの導入と地域医療への取り組み
 直居 豊[複十字病院]

特集 医療機器IoT視座からのセキュリティ具体策

医療機関群へのNDR導入と内製SOCによる運用評価
 桑田成規[地域医療振興協会]
IoMT(ネットワークに接続する医療機器)管理の現状と今後
 萱野琢也[さいたま赤十字病院]
医療機器のサイバーセキュリティ対策とサイバーレジリエンス強化に向けて
 橋本智広[大津赤十字病院]
医療機関におけるサイバーセキュリティ対策の現状と課題
 坂野隆明[みやぎ県南中核病院]
医療IoTのセキュリティ対策としての「多重リスクコミュニケータMRC」の有用性
 佐々木良一[東京電機大学]
ロボット支援手術システムに学ぶクラウド接続型IoTのセキュリティ対策
 笹原栄司[日本クラウドセキュリティアライアンス]

特別企画 医療AI─クリニック積極活用の効果

24時間対応を実現する生成AIチャットボット「NOMOCa AI Chat」の小規模クリニック導入事例と今後の展望
 静 毅人[静内科]
生成AIを活用した精神科クリニックのミニマムな運営方法
 中野和歌子[ラベンダーメンタルクリニック浜松町]

データ

マルチスライスCT仕様一覧
マルチスライスCT設置施設名簿(Part3)
MRI設置施設名簿(Part5)
病院情報システム(HIS)導入施設名簿(Part1)
放射線治療装置・システム設置施設名簿(Part1)


医療DXへの道

なんでもBYO の匙加減
山野辺裕二[福岡輝栄会病院 医療情報部長/形成外科部長]

エッセイ・私と医療

様々な立場を経験して思うこと
松村泰志[国立病院機構大阪医療センター院長/大阪大学名誉教授]

“勝ち抜く”ための病院インフラ

マイナ保険証に一本化されると受付業務は楽になる?─ 本年12月2日以降の効率的な運用に期待できること
酒井順哉[名城大学大学院 教授]

他業種から学ぶ病院サービスのあり方

訪日外国人急増 ピンチかチャンスか
西村 晃[経済評論家]

ドクターズリラックスタイム

茶道や能楽…和の趣味のこと
西澤良斉[医療法人龍川会 介護医療院 西澤病院 院長/一般財団法人 中部公衆医学研究所 理事長]

[ならば、病院はどうする!?]職員満足度向上のためにすべきことⅠ

補助業務従事者の育成や指導の外部への委託を勧めたい
奥野香澄[日本経営]

◆イベントレポート

レイサーチ・ジャパン/最新ソフトウェアの紹介と臨床での有用性をアピールするユーザーミーティングを開催

◆ショウルーム

シーメンスヘルスケア/MRI

◆アクセス

日本経営/スタートアップによる現場導入を前提としたピッチイベント実施
Japan Mobility Show 2025/トヨタがオンライン診療対応コンセプトカーを展示
IHE-J 2025 コネクタソン/台湾・韓国とのプラグアソン初開催等、国際色豊かに実施

TOPへ