月刊新医療 2020年4月号

在庫状況完売
[COVER STORY]
群馬大学医学部附属病院

北関東の医療の中核“老舗”大学病院が先進のAI機能を搭載したPACSを導入し医療安全と将来を見据えた画像診断目指す

[CLOSE-UP]
岩手医科大学附属病院

地域医療の要たる大学病院が新築移転を機に仮想化基盤を土台とした統合PACSを構築し、医療情報の一元化と2次利用の推進を図る

誌上ITEM2020 注目の製品群

パシフィコ横浜では見られないが、新医療で見る製品ガイド

巻頭言

令和時代の放射線医学─その進展の方向性を探る
青木茂樹[順天堂大学]

六義園

日医、COVID-19感染拡大防止呼びかけ
横倉会長の5選はプラス改定を背景に進む

霞が関

マイナンバーカードでのオンライン資格確認 8月から医療機関等でのシステム整備を開始

総特集 モダリティ─ 選択と運用の工夫で勝ち抜く

高性能放射線機器導入による病院経営向上への貢献
 汲田伸一郎[日本医科大学]
藤田医科大学における新たな高速撮像法と人工知能搭載再構成法を用いたMRI診療の革新
 大野良治[藤田医科大学]
同一メーカー、同一機種のMRI 2台体制が臨床と経営にもたらす効果
 藤榮寿雄[とちぎメディカルセンターしもつが]
地域小規模病院におけるCT選択の要諦と経営視点からの価値
 辻村 亨[辻村外科病院]
慢性期病院における画像連携センターの設立の意義
 唐澤秀治[初富保健病院]
臨床における当院のモダリティ戦略と経営支援を見据えたマネジメントの実際
 田渕 隆[倉敷中央病院]

特集 最新アプリが変えるスマホ活用最前線

スマホはどこまで医療にコンタクトできるか、現状の課題と将来予測
 木村映善[国立保健医療科学院]
心房細動アプリの開発と臨床での有用性を説く
 妹尾恵太郎[京都府立医科大学]
インソール型デバイスとスマートフォンで構成する歩容改善システムの医療活用の可能性を説く
 中野裕明[NEC]
スマホとマルチヘルスモニタによる『みまもり遠隔監視システム』の臨床的有用性
 竹内仁史[三栄メディシス]
医療者のコミュニケーション最適化を図るスマホアプリの概要と期待される効果
 村上雄太[アイホン]
医療機関から患者スマホアプリへの診療情報オンライン送信サービスの概要と今後
 西村邦裕[メディカルデータカード]

特別企画 線量管理義務化─病院は何をすべきか

2020年4月の医療法改正に伴う放射線安全管理の在り方
 井田義宏[藤田医科大学病院]
ITシステムを活用した被ばく線量管理への取り組みと課題
 田頭 豊[東北大学病院]
CT領域における医療放射線の安全管理とグループ病院での被ばく管理の実際
 柴田英輝[豊田厚生病院]
小児患者のための被ばく線量管理
 宮嵜 治[国立成育医療研究センター]


[特別寄稿]ここまで進んだ陽子線治療装置開発の技術と工夫

超小型陽子線がん治療装置の開発状況及び同装置の臨床的価値と経済的優位性を説く
古川卓司[ビードットメディカル]

院長の今さら聞けない医療ICT

新型コロナウィルスの流行で、テレワークを導入する企業が増えているようです。医師をはじめとした医療機関職員のテレワークはどの程度可能なのか教えて下さい。
山野辺裕二[福岡輝栄会病院 医療情報部長/形成外科部長]

エッセイ・私と医療

荒田次郎先生のこと
金澤 右[岡山大学病院長]

“勝ち抜く”ための病院インフラ

マイナンバーカード普及促進策として、健康保険証の代用は有効な施策か
酒井順哉[名城大学大学院 教授]

他業種から学ぶ病院サービスのあり方

銀座を歩けば日本の進む道がみえてくる
西村 晃[経済評論家]

ドクターズリラックスタイム

清水公照大師作「どろ仏」に憧れて
井口寛次[研成会 諏訪湖畔病院 会長]

[特別寄稿]がんゲノム医療における情報管理体制を説く

本邦のがんゲノム医療進展におけるC-CATの位置づけとその概要─①
小田直之[国立がん研究センター]

医療人のための病院建築入門

電気設備管理のために知っておくべき留意点
岩堀幸司[建築家]

TOPへ